■ごみ処理業務終了
ごみ処理業務の広域化により令和6年3月末でごみ処理業務を終了しました。
令和6年4月からのごみ処理については、佐賀県東部環境施設組合に引き継がれました。
リサイクルプラザへの搬入については 0942-94-9313にお問い合わせください。
終了のお知らせ(313KB; PDFファイル)
溶融資源化センターの歩み (891KB; PDFファイル)
お知らせ
2024年12月10日 | 令和6年11月臨時会の議事録を公表します。 |
2024年12月03日 | 令和6年11月議会臨時会議決結果を公表します。 |
2024年11月19日 | 入札結果を公表します。 |
2024年10月31日 | 溶融資源化センターの解体撤去工事について(質問回答) |
2024年08月28日 | 令和6年上半期の運営状況 |
2024年05月09日 | 環境測定結果を公表します。 |
2020年09月10日 | 施設の紹介動画を公開しました |
2019年08月21日 | 第9期分別収集計画書を掲載しました。 |
2017年12月19日 | 第4回佐賀県東部広域ごみ処理施設建設検討委員会の議事録を公開しました。 |
2017年10月13日 | 佐賀県東部地域次期ごみ処理施設整備事業に係る環境影響評価方法書を作成しました。 |
「使い切り・食べ切り・水切り」の「3切り運動」にご協力お願いします。
もったいない!食べられるのに捨てられる「食品ロス」を減らしましょう。
「使い切り」・・必要なものを必要な量だけ購入し、使い切りましょう。
「食べ切り」・・食べ物を大切にし、残さずに食べましょう。
残ったものは、保存したり、アレンジして食べ切りましょう。
「水切り」・・・生ごみを捨てるときは、水分をできるだけ切りましょう。
ごみの焼却に伴い排出される排ガスのデータを公開しています。